SSP3085

SSP3085 は、RS-485 および RS422 通信用の半二重高速トランシーバです。ICにはドライバとレシーバが1つずつ搭載されています。

SSP3085はフェイルセーフ回路を搭載しており、レシーバ入力がオープンまたはショートした場合でも、レシーバ出力の論理ハイレベルを保証します。最大500kbpsのエラーフリーデータ伝送が可能です。 各ドライバ出力とレシーバ入力は、±15kVの静電気放電(HBM)(ESD)衝撃から保護されています。

SSP3085レシーバーの入力インピーダンスは1/8ユニット負荷で、最大256台のデバイスをバスに接続できます。

SSP1852

SSP1852 は、高精度の多相電気エネルギー測定 IC です。部品の仕様は、IEC62053-2x規格で引用されている精度要件を上回っています。SSP1852で使用されているアナログ回路は、アナログ・デジタル・コンバータ(ADC)と基準回路のみです。その他の信号処理(マルチプリケーション、フィルタリング、合計など)はすべてデジタル領域で行われる。このアプローチにより、極端な環境条件や時間経過にも優れた安定性と精度が得られます。

SSP1852 は、低周波出力 F1 および F2 に平均実電力情報を供給します。これらのロジック出力は、電気機械式カウンタを直接駆動したり、MCUとのインターフェースに使用できます。CFロジック出力は、瞬時の実電力情報を提供します。この出力は較正目的で使用されることを意図しています。

SSP1852 は VDD 端子に電源監視回路を内蔵している。電源電圧が4 Vを下回ると、F1、F2、CFにパルスは出力されません。内部位相整合回路により、電圧チャネルと電流チャネルの位相が確実に整合されます。内部無負荷スレッショルドにより、無負荷時に部品がクリープすることはありません。

SSP1852 は 24 リード SOIC パッケージで提供されます。

SSP1837

SSP1837 は、単相ソケット、単相ストリップ、スマートアプライアンス用の単相多機能エネルギーメータ IC で、低コスト、高精度です。

SSP1837は、2つの高精度シグマデルタADC、電圧リファレンス、パワーマネージメントなどのアナログ回路モジュールと、有効電力、IRMS、VRMSなどを計算するデジタル信号処理回路を集積しています。IRMS/VRMSを表示するために高周波CF1が、エネルギー計測のために高周波CFが用意されています。

SSP1837は、単相有効エネルギー、有効電力、電流、電圧実効値およびその他のパラメータを測定でき、ソケット、電源タップ、スマート家電などのニーズを完全に満たします。

SSP1606

SSP1606は、16ビット、同時サンプリング、アナログ/デジタル・データ・アクイジション・システム(DAS)で、それぞれ8チャネルを備えている。各部品は、アナログ入力クランプ保護、2次アンチエイリアシング・フィルター、トラック・アンド・ホールド・アンプ、16ビット電荷再分配逐次比較型アナログ・デジタル・コンバーター(ADC)、フレキシブル・デジタル・フィルター、2.5Vリファレンスおよびリファレンス・バッファ、および高速データ・アクイジション・システム(DAS)を備えています。

シリアルおよびパラレル・インターフェース。

SSP1606は5V単一電源で動作し、±10Vおよび±5Vのトゥルー・バイポーラ入力信号に対応しながら、全チャンネルで最大200kSPSのスループット・レートでサンプリングできる。入力クランプ保護回路は、±16.5Vまでの電圧に耐える。SSP1606のアナログ入力インピーダンスは、サンプリング周波数に関係なく1MΩです。単一電源動作、オンチップ・フィルタリング、高入力インピーダンスにより、ドライバ・オペアンプや外部バイポーラ電源は不要です。SSP1606アンチエイリアス・フィルタは3dBカットオフ周波数22.9kHzで、200kSPSサンプリング時に40dBのアンチエイリアス・リジェクションを提供します。フレキシブルなデジタル・フィルターはピン駆動で、SNRを改善します。

SSP1220

SSP1220は、高精度24ビット・アナログ・デジタル・コンバータ(ADC)で、小さなセンサ信号を測定するアプリケーションにおいて、システム・コストと部品点数を削減する多くの統合機能を提供します。このデバイスは、シングル・サイクル・セトリングで最大2000サンプル/秒(SPS)のデータ・レートで変換を実行できます。20SPSのデジタル・フィルタは、ノイズの多い産業用アプリケーション向けに50Hzと60Hzの同時除去を提供します。内蔵PGAは最大128 V/Vのゲインを提供します。このPGAにより、SSP1220は、測温抵抗体(RTD)、熱電対、サーミスタ、ブリッジ・センサなどの小型センサ信号を測定するアプリケーションに最適です。

PGAを無効にしてデューティ・サイクル・モードで動作させた場合の消費電力は120 µA@3.3V と低い。

SSP1220はTSSOP-16パッケージで提供され、温度範囲は-40℃~+125℃である。

SSP1117

SSP1117は、負荷電流1Aでドロップアウト1.3Vの低ドロップアウト三端子レギュレータシリーズです。SSP1117は、Vout=1.2V、1.5V、1.8V、2.5V、2.85V、3.3V、5Vの固定バージョンの他に、2つの外付け抵抗だけで1.25~12Vの出力電圧を供給できる調整可能バージョンを備えています。

SSP1117は、チップと電源システムの安定性を保証するために、サーマルシャットダウン機能を備えています。また、トリミング技術により、2%以内の出力電圧精度を保証します。SSP1117はSOT-223、TO-252パワーパッケージで入手可能です。

SSP9193

SSP9193シリーズは、高精度、低ノイズのCMOS LDO電圧レギュレータです。SSP9193シリーズは、低出力ノイズ、高リップル除去比、低ドロップアウト、超高速ターンオン時間を提供し、今日の最先端携帯電話に最適です。内部的には、SSP9193は基準電圧源、エラー・アンプ、ドライバ・トランジスタ、電流リミッタ、位相補償器を備えています。SSP9193の電流リミッタのフィードバック回路は、出力電流リミッタの短絡保護としても動作します。出力ピンは、電流トリミングによって出力電圧を設定します。電圧は1.2V~3.3Vの範囲で100mVステップで選択可能です。SSP9193シリーズは、低ESRセラミック・コンデンサにも完全対応しており、コスト削減と出力安定性の向上を実現しています。この高水準の出力安定性は、優れた過渡応答性能と幅広い周波数範囲で達成される高いPSRRにより、頻繁な負荷変動時にも維持されます。EN機能によりレギュレータの出力をオフにすることができるため、消費電力を大幅に削減することができます。

SSP8711

SSP8711は、小型、低消費電力アプリケーション向けの定周波数、6ピンSOT23電流モード昇圧コンバータです。SSP8711は1.2MHzでスイッチングし、小型で低コストのコンデンサとインダクタを使用できます。内部ソフトスタートにより突入電流が小さく、バッテリ寿命が延びます。

SSP8711は、軽負荷時にパルス周波数変調モードに自動的に移行する機能を備えています。SSP8711は、出力過負荷時の損傷を防ぐために、低電圧ロックアウト、電流制限、および熱過負荷保護を備えています。

SSP8099

SSP8099は同期昇圧型コンバータです。アルカリ電池、ニッケル水素二次電池、リチウムマンガン電池、リチウムイオン二次電池を電源とする製品向けに設計されており、電池の長寿命化を実現するために軽負荷状態での高効率が重要です。

SSP8099は、3.3Vから5Vへの変換で最大300mAの出力電流をサポートし、200mAの負荷で最大90%の効率を達成することができます。

また、SSP8099は様々なアプリケーションに対応するため、ダウンモードとパススルー動作の両方を備えています。ダウン・モードでは、入力電圧が出力電圧より高い場合でも、出力電圧を目標値に調整することができます。パス・スルー・モードでは、出力電圧は入力電圧に追従します。SSP8099は、VIN > VOUT + 0.3Vでダウン・モードを終了し、パススルー・モードに入ります。

SSP8099は、ディスエーブル時にトゥルー・シャットダウン機能をサポートし、負荷を入力電源から切り離して消費電流を低減します。

SSP8099には、出力電圧可変バージョンと出力電圧固定バージョンがあります。パッケージはGreen WLCSP-1.22×0.83-6BとTDFN-2×2-6ALがあります。

SSP8023D

SSP8023Dは双方向リレードライバ回路で、DCモータと磁気ラッチングリレーを制御します。スマートメーターやその他のパルス、レベル制御アプリケーションに広く使用できます。