H72XX-1

H72XX-1シリーズは、入出力電圧差が小さくても大電流を供給できる正電圧出力の3ピンレギュレータです。CMOS技術とレーザートリミング技術により、低消費電力と高精度を実現しています。
H72XX-1は、高精度基準電圧、誤差増幅回路、電流制限出力ドライバで構成されています。負荷変動に対する過渡応答特性を従来シリーズに比べ改善しました。パッケージはSOT89-3、SOT23-3、SOT23-5をご用意しております。
SSP1880

SSP1880は、IEC62053に規定された精度要件を満たす技術仕様を備えた高精度三相電力測定集積回路です。
SSP1880は、ADCとリファレンス・ソースにのみアナログ回路を使用し、その他の信号処理(乗算やフィルタリングなど)にはすべてデジタル回路を使用しているため、過酷な環境条件下でも極めて高い精度と長期安定性を維持することができます。
SSP1880ピンF1およびF2は、低周波数での有効電力の平均値を出力し、電気機械式メーターを直接駆動したり、マイクロコントローラー(MCU)とのインターフェースに使用できます。ピンCFは、校正またはMCUとのインターフェース用に、より高い周波数で有効電力の瞬時値を出力します。
SSP1880 は VDD 電源ピンの内部監視回路を内蔵している。SSP1880はVDDが4Vに上昇するまでリセット状態を維持する。VDD が 4V を下回ると SSP1880 もリセットされ、その時点では F1、F2、CF からの出力はありません。
内部位相整合回路により、電圧チャンネルと電流チャンネルは常に位相整合され、内部無負荷スレッショルド特性により、SSP1880は無負荷時に待ち時間がない。
SSP1880は16ピンSOPパッケージで提供されます。
SSP54123A

SSP54123A は、CMOS 高性能リーク電流保護集積回路です。電圧レギュレータ、増幅回路、比較回路、遅延回路、自己回復制御回路、ラッチコントローラ、SCR駆動回路を内蔵しています。この構成により、AC漏電とDC脈動漏電の両方を効果的に検出することができる。主にタイプAのリーケージ・プロテクタに採用されている。
SSP9467

SSP9467は、ハイサイドの高電圧パワーMOSFETを内蔵した高周波降圧スイッチング・レギュレータです。高速ループ応答と容易な補正のための電流モード制御で3.0A出力を提供します。
6Vから40Vの広い入力範囲は、車載システムを含む様々な降圧アプリケーションに対応します。動作静止電流は110μAで、バッテリー駆動アプリケーションでの使用が可能です。
軽負荷時にはスイッチング周波数を下げ、スイッチング損失とゲート駆動損失を低減することで、広い負荷範囲で高い電力変換効率を実現している。
周波数フォールドバックは起動時のインダクタ電流の暴走を防ぎ、サーマルシャットダウンは信頼性の高いフォールトトレラントな動作を提供します。
SSP9467は、熱的に強化されたESOIC8パッケージで提供されます。
SSP1855

SSP1855は、IEC1036に規定された精度要件を満たす技術仕様を備えた高精度電気エネルギー測定用集積回路です。SSP1855は、ADCと基準ソースにのみアナログ回路を使用し、その他のすべての信号処理(乗算やフィルタリングなど)にはデジタル回路を使用しています。これにより、SSP1855は、過酷な環境条件下でも極めて高い精度と長期安定性を維持することができます。SSP1855のピンF1とF2は、低周波での有効電力の平均値を出力し、電気機械式メーターを直接駆動したり、マイクロコントローラー(MCU)とのインターフェースに使用できます。SSP1855は、VDD電源ピンの内部モニター回路を内蔵しています。SSP1855は、VDDが4Vに上昇するまでリセット状態を維持します。VDDが4Vを下回ると、SSP1855もリセットされ、その時点ではF1、F2、CFからの出力はありません。内部位相整合回路により、チャネル1内のハイ・パス・フィルタ(HPF)のオン/オフにかかわらず、電圧チャネルと電流チャネルの位相が常に整合されます。内部無負荷スレッショルド機能により、SSP1855は無負荷時に待ち時間が発生しません。SSP1855は24ピンSSOPパッケージで提供されます。
SSP9452

SSP9452は、パワーMOSFETを内蔵したモノリシック降圧スイッチモードコンバータです。広い入力電源範囲で1.0Aのピーク出力電流を実現します。電流モード動作により、高速な過渡応答が得られ、ループ安定化が容易になります。
広い入力範囲(5V~40V)により、電流1.0Aの高効率出力を実現。シャットダウンモードの静止電流は2μA(以下)と低く、バッテリー駆動のアプリケーションに適しています。
軽負荷状態での高効率は、スイッチングとゲート駆動の損失を低減するためにスイッチング周波数をスケールダウンすることで達成されます。周波数フォールディング技術は、起動時にインダクタンス電流が制御不能になるのを防ぐのに役立ちます。ホットシャットダウンは、信頼性が高く、フォールトトレラントな動作を提供します。
PM002MNI

新しい不揮発性磁気メモリーMRAMは、不揮発性キャッシュやメインメモリーに理想的なデバイスである。従来のコンピュータの記憶装置に限らず、様々な分野への応用が可能であり、一般的なメモリとしても期待されている。
MRAMは、停電時にデータが失われないことを保証し、光線によるデータ損傷を防ぐことができる。モノのインターネットやビッグデータといった新たなアプリケーションでは、ユビキタスなセンサー端末が膨大なデータを収集する必要がある。ストレージの電力を節約するために、MRAMはその比較的優れた性能から人気のある候補となっている。
SSP8810

SSP8810は、低電圧動作システム用に特別に設計された低電圧DCモータドライバチップです。4つの低抵抗MOSと正転、逆転、ブレーキ、停止機能が統合されています。SSP8810は温度保護機能を内蔵しており、出力短絡が発生すると、出力電流が瞬時に増加し、回路の消費電力が急激に上昇し、チップ温度が急激に上昇し、チップ温度が内部温度保護回路によって設定された最大温度点を超えると、内部回路は内蔵の電源スイッチ管をオフにし、負荷電流を遮断します。
SSP8613

SSP8613は業界初の5リードSOT-23電流モードDC/DCコンバータです。小型、低消費電力アプリケーション向けで、1.2Vの低入力電圧で動作し、2.0MHzでスイッチングするため、高さ2mm以下の小型、低コストのコンデンサやインダクタの使用が可能です。その小型サイズと高いスイッチング周波数により、完全なDC/DCコンバーター機能は0.2平方インチ以下のPCボード面積しか必要としません。単一レギュレータとカスタム・トランスフォーマーを使用する面倒な準レギュレーテッド・アプローチに代わって、複数出力電源が各出力電圧に個別のレギュレータを使用できるようになりました。一定周波数で内部補償された電流モードPWMアーキテクチャにより、フィルタリングが容易な、低く予測可能な出力ノイズが得られます。SSP8613の高電圧スイッチは定格36Vで、最大34Vの昇圧コンバータやシングルエンド1次インダクタンス・コンバータ(SEPIC)、フライバック設計に最適です。このデバイスは、3.3V電源から最大200mAで5Vを生成でき、SEPIC設計では4つのアルカリセルから175mAで5Vを生成できます。
SSP8613は5リードSOT-23パッケージで提供される。
SSP78MXX

SSP78MXXは3端子ポジティブレギュレータです。これらのレギュレータの1つは、最大500mAの出力電流を供給できます。レギュレータの内部制限機能とサーマルシャットダウン機能により、過負荷に対して基本的に免疫があります。ツェナー・ダイオード・レジストまたはコンビネーションの代替として使用すると、出力インピーダンスの効果的な改善が得られ、静止電流が低下します。